エキナセアのお話し
学名:Echinacea angustifolia, Echinacea purpurea ,Echinacea pallida
和名:ムラサキバレンギク
科名:キク科
エキナセアは北米の先住民が最も大切にしてきたハーブとして知られています。
「インディアンハーブ」とも呼ばれています。
北米の先住民は、伝染病や毒蛇に噛まれた時の治療薬として使用していました。
19世紀末にヨーロッパに紹介され栽培が始まり、戦後はドイツを中心に科学的研究が進められ、免疫賦活作用や抗ウイルス作用などの有効性や安全性が確認されました。
エキナセアの多糖類はマクロファージの活動を活発にし、インターフェロンの産出を促進することが報告されています。
風邪やインフルエンザ、ヘルペス、カンジタ症、膀胱炎などの感染症に単独で、または医薬品の補助療法として用いられ、また治りにくい傷には外用で用いられます。
|