うがい用ハーブチンキ

うがい用チンキ

まだまだ新型コロナの収束は難しい日々が続きそうですね。
これからの時期は、風邪やインフルエンザなどにも注意が必要です。
そこで、今回はうがいを目的としたハーブチンキをご紹介します。
アルコールに漬けるので、お子様やアルコールに弱い方は使用しないでくださいね。
お子様やアルコールに弱い方の場合には、タイムをハーブティーか浸剤として抽出してご使用下さいね。

≪今回のレシピ≫
~材料~
瓶:450ml
フレッシュハーブ
タイム:21g(収穫した量をそのまま葉も茎も使用)
ローズマリー:20g(こちらも収穫した量を葉も茎も使用)
ホワイトリカー(家に余ってたやつ)。
~作り方~
瓶にハーブをつめて、瓶一杯にホワイトリカーを入れて蓋をするだけ~(* ̄∇ ̄*)
あ~簡単。
あとは2週間毎日フリフリ(瓶を振る)。
2週間後ハーブを取り除き完成。
水で薄めてうがい用に使用する。他にも手作り石鹸に混ぜたり、ボディー用にローションにしても良いですね✨
作り始めと出来上がりの写真もご参考までにご覧下さいね。

収穫したタイムとローズマリー

タイムとローズマリーを収穫。洗って水気を切るために乾かしています。暑い時期だったのですぐに水気はなくなりました。

タイムとローズマリーをホワイトリカーに漬けこみました。

漬け込んだあとは毎日瓶を優しく振ってあげましょう。

毎日(時々忘れた日もありましたが・・・)瓶を振ること2週間。

ハーブの成分が抽出され、琥珀色になっているような感じ・・・・。

出来上がったチンキからハーブを取り除いています。ペーパータオルでハーブが入らないように別の瓶に移しています。

うがい用チンキ

こんな感じに仕上がりました。
ウイスキーのように琥珀色で綺麗です。

・・・が。
味と香りはうがい薬のようです(;’∀’)。

今回メインのハーブのご紹介

タイム
学名:Tymusu vulgaris
和名:タチジャコウソウ
科名:シソ科
≪概論≫
タイムには強い抗菌作用が期待できます。
タイムに含まれる、アピゲニンやチモニンなどのフラボノイド類やサポニンは鎮痙作用、鎮咳作用、去痰作用を発揮します。
17世紀英国のハーバリスト、ニコラス・カルペッパーはタイムの浸剤(ハーブを細かくして熱湯で成分を抽出する)が百日咳や胃の痛みに有用であると報告しているそうです。
気管支炎や上気道カタル、喘息や百日咳などの呼吸器系疾患に有用ですね。

引用:メディカルハーブの辞典